2008.06.17

政治

前原前代表の民主農政批判への反論 08.06.17

 先週来新聞等に取り上げられている、前原前民主党代表への反論の件についてまとめました。
数回に分ける予定でしたが、顛末が気になっておられる方もいらっしゃるようですので、少し長くなりますが、一度にアップさせて頂きます。

(前置)
 先週、私も含め3人の民主党NC農林水産大臣(その経験者)が前原前代表に退場勧告するという3ページにわたる文書を全民主党議員に配布し、騒ぎになりました。
この件についてきちんと報告しなければなりませんので、まず冒頭なぜそんな荒っぽいことをしたか、簡単に箇条書きしておきます。

①前原前代表が1兆円の直接支払い(農業者戸別所得補償)の法案を提出したのにもかかわらず、参議院選の小沢マニフェストを問題視し、我々の手掛けてきた農政をバラマキ農政と断じている矛盾は看過できない。

②参議院選において上記施策を支持し、勝利の要因となったが、期待した農家の皆さんが、前原前代表の批判に動揺しており、きちんと反論しておく必要がある。

③道路特定財源の暫定税率廃止・一般財源化や後期高齢者医療制度の廃止等、民主党の政策は60~70%近くの方に支援されてきたが、民主党の対応や、政権交代となると30%程度の支持しかない。この要因は、民主党はバラバラでまとまらないのではないかという不安があり、前原前代表の発言がそれに拍車をかけた。

④前原誠司という民主党を背負う人材が、一連の不用意な発言により信頼を失いつつあるが、本人のためにも民主党のためにもこの流れを阻止する必要がある。


<前原前代表のバラマキ発言>
 6月8日読売新聞の4面に「民主、前原副代表、小沢マニフェスト批判」という記事が載りました。10日発売の月刊誌中央公論7月号紙上で自民党与謝野馨前官房長官と対談し、前原さんは、参議院選挙のマニフェストについて「仮にこのまま民主党が政権を取っても、まともな政権ができない」と述べ、実現性に強い議論を投げかけました。田原聡一郎さん等に煽られて筋のよくない発言を繰り返していました。
 前原さんは「民主党が最もしてはいけないのは国民の耳ざわりのいいことばかりを言い、仮に政権を取ったときに、やっぱりできませんとなること、すぐ自民党に政権がかえることは最悪だ」と述べ、参議院選公約の抜本的見直しが必要だと強調しました。それに加えて、7日には京都市内の会合で農家への戸別所得補償制度については田原聡一郎さんの「バラマキだ」という批判について、「私もそういう気持ちが強い」などと述べました。
 これにカチンときたのが、農家への戸別所得補償制度に取り組んできた農政関係者です。同僚議員からも農家からも何という不謹慎な発言か、放置すべきではないとの電話が入りました。そこで週末から筒井信隆現NC農水大臣と連絡を取り合い、対応を協議しました。

<私の手塩にかけた政策>
 「1兆円の農業者戸別所得補償(直接支払い)」は、私が30年間農林水産省に勤め、羽田さんに口説かれて民主党入りし、農政を手掛けて4年余、手塩にかけた政策です。他の民主党の一連の政策と違うのは、政府の施策の対案ではなく、民主党がこうすべきと先に打ち上げて、ずっと主張し続けてきたものです。そして政府が後から慌てて真似して対応している政策です。主張の内容も1兆円という金額も菅、岡田、前原、小沢の4代表の間、変わっていません。前原さんは「15.3兆円の財源も反対を押し切って小沢代表のエイヤーで決まった」などと、またまた内部に反対者がいたかのごとく際どい発言をしていますが、この施策は、06年国会と前臨時国会・08年国会の2回にわたり審議されました。小沢代表が名前だけは「農業者戸別所得補償」と命名しましたが、内容は、ずっと前から同じです。

<筒井NC農林水産大臣が激怒>
 激怒したのは、筒井信隆NC農林水産大臣です。筒井さんこそ鳩山代表時代の大臣でもあり、私同様に農政に真剣に取り組んできた超熱血漢です。(古い話ですが、1985年、拙著『農的小日本主義の勧め』を読んだ弁護士筒井信隆さんが、感動したと手紙をくれて以来の付き合いです。そして、その後なんと、私の超理想的な循環社会に向けた改革を選挙公約にして社会党から立候補して当選。仙谷由人さん、松原脩雄さんと並び、社会党ニューリーダーの1人として活躍し始めたのです)。

<前原前代表時に1兆円の法案提出>
 この1兆円の農業者戸別所得補償制度は、他ならぬ前原代表の時に法案化し、登壇物となり、私も本会議の答弁者となりました。前原代表辞任後に山田正彦NC農林水産大臣と私が36時間に及ぶ審議の答弁をしたものです。前原さんは他人事のように言っていますが、前原代表のお墨付きを得て国会に提出した法案なのです。
 バラマキの件については、私が本会議場で「バラマキという代名詞は、たくさん予算を使い、担い手の育成に失敗し、農業、農村を疲弊させた(自民党)農政につくべき代名詞であって、我々民主党の法案の上につく代名詞ではない」と答弁し、自民党の野次と民主党の拍手で包まれたのです。それを今頃になって、何を無責任なことを言うのかというのが、我々農政担当者の憤りです。この点について前原さんに反論の余地はありません。小沢さんがエイヤーと決めたものではなく、前原代表が最終決定したのです。

<筒井原案ペーパー>
 週があけ東京に帰りますと、筒井さんから電話があり、反論をきちんとペーパーにして全議員に訴えたい、ということで原案が私の所に送られてきました。かなり過激な内容ですが、気持ちは十分分かるので、「筒井さんだけにさせるわけにはいかない、前大臣の私と、前々大臣の山田正彦さんも深くこの戸別所得補償制度には関わっているので、連名にしてやりましょう」と応じました。私は他の人たちが書いた文章はよほどでない限り直さないようにしています。
 筒井さんの原案に前原前代表の菓子パン投げ捨て事件が書かれていました。週刊文春に掲載されたネタです。そのネタだけは削除した方がいいと言う意見を言いましたが、聞き入れられませんでした。
対応は、終始現NC大臣の筒井さんの主導で進みました。筒井さんの発案で、反論をメールで全民主党議員に送付することになりました。文章にしてちゃんと世間に出すことには賛成しました。なぜなら、前原前代表は内部でろくに議論もせず、民主党農政はバラマキなどと外に出してしまっており、それに対抗するには、ある程度外に出す以外にないと考えたからです。

<不成功の収拾策>
 とはいえ、できれば穏便に収めたいという一方の気持ちも働きます。私が前原さんと会って話をすることとし、11日(水)朝からアポイントを取り始めました。しかるべき弁明を聞き、少しは文面を柔らかくしたり、あるいは前原さんの対応によっては、紙の配布をやめてもいいと考えましたが、ご本人の都合がつかずついに会えませんでした。そして12日の11時半には「前原誠司民主党副代表の妄言を糾弾し、その退場を勧告する」という過激なタイトルの文章が、全議員に配信されてしまいました
 その内容は過激ですが、農政を担当する者なら誰しももっともなことと納得するはずのものです。
私と話したことはすべて書き込まれていましたし、筋立ては話し合った通りです。
 私は、専ら農業者戸別所得補償制度に関係する矛盾(代表当時に1兆円の法案を提出、審議の始まる直前に辞任、その後の参院選の1人区勝利の原動力に対する認識不足、自民党を利する愚かさ等)を問題にしました。筒井さんは、農地制度や企業の農業への参入の未熟な主張にも噛み付いていました。弁護士の告発文そのもので激烈です。

<幹部のお叱りと同僚議員の反応>
 6月12日の夜は、本来ならば閉会日の前日になっていました。参議院で、憲政史上、初めて首相の問責決議が行われました。夜は国対の会合がありましたが、もっぱらこの件が話題になりました。大半の皆さんは私が過激な文章を書いたと誤解していました。
 やはり、「菓子パンが品格を下げた」という人が大半でした。完全な後付の理由で屁理屈ですが、菓子パンの件がなかったら、前原さんは反論の余地がなく、菓子パンがあったことにより、どっちもどっちだということになり、丁度よかったのではないでしょうか、と言い訳してその場をつくろいました。
 それよりも何よりも、なんでこんな内輪もめを外に晒すようなことをするのかと厳しいお叱りも受けました。

<疲れた二週間>
 すべて覚悟の上でしたが、6月8日以来ずっとこの件で動き回り疲れました。その前の週はサマータイム法案の代替案でほぼ全議員を回り、今週は秘密裏に本件で動いていたからです。
もちろん、他の手法、しかるべき内部の会合での前原さんに対する注意発言等も考えましたが、実現しませんでした。
 この他に、些細なことですが、そこそこ大切な問題(?)も浮上して、大忙しでした。こちらは、案の定、単なる事務局の手続き上の勘違いで即決しました。

<建設的な前原・篠原会談>
 ようやく、13日朝、前原さんともしっかり話をする機会を持てました。ここでは機微に触れるので詳細は触れませんが、これを機会に民主党の政権獲りに、政治改革に、そして日本をよりよい国にするために、どっしり構えて行動してほしいと注文をつけ、前向きで建設的な話し合いが行なわれたことだけを記しておきます。私は、前原さんに期待する者の一人なのです。
(2006.4.4「前原代表10年後に再起を期す」参照」)

<国民・マスコミの反応>
 マスメディアも国民も同じですが、自・民の対立により「内輪もめ」のほうが面白いに決まっており、格好の餌食になります。それよりも何よりも敵側の自民党は大喜びです。この記事や中央公論の対談の記事(加えてVoiceの記事もあり)を最大限活用して、揚げ足取りをしてくるに違いありません(後述のとおり予想どおり全国の議員等に発信する6月13日付けのFAX NEWSで、これ見よがしに引用されました)。
 このようなことについてはマスコミも興味を持って報道しましたし、ネット上の書き込みも多くあります。筒井さんへの意見のうち8割は支持で、2割は党内の議論を封ずるのか、というようなものだそうです。私の所にも若干来ていますが、支持するもののほうが圧倒的に多いような気がします。

<日本の美学>
 前原副代表は、昨年秋、新テロ特措法を巡る党の対応について「小沢代表と考え方が違う」と発言。小沢代表も激怒し、「それなら党を出て行け」と応じ、その場面がTVで何度も流されました。こうしたことが、民主党は寄せ集め政党でバラバラという印象に拍車をかけました。
 前原さんは、堀江メール問題で民主党をガタガタにしました。そして、責任をとって代表を辞めました。民主党をここまで回復させた小沢さんにあれこれいう資格はありません。どんなに党の政策に不満でも、少なくとも、小沢さんが代表の間ぐらいは黙っているのが前党首としての美学です。

<農政論議の活性化の一助に>
 かくなる上は、農政論議が党内でも自民党とも湧き上がり、再び衆院選の争点の一つになることを望まずにはいられません。食料価格の高騰で、サミットでも環境と並んで食料問題がクローズアップされてきました。それにもかかわらず自給率39%という恐ろしい国日本がノーテンキであまり深刻に考えていません。
 こんな余計な騒ぎに煩わされずに、農政改革に政治改革に専念しなければなりません。
 前原さんには、これを機会に農政にも本格的に取り組んでほしいと思います。民主党内部で議論すべしという私の言に、前原さんは、農林水産部門会議にも出るようにすると素直に応じました。もともと素直な人なのです。

<なぜ多い農林・防衛族>
 前原さんが農政にあれこれ発言するのは、実は当然なのです。たぶん本人は気付いていないと思いますが、国家はどうあるべきか、国民の生命財産をいかに守るかと真剣に考える、いわゆる防衛族、なかんずくタカ派は、農政にも関心がいくようです。古くは、中川一郎さん、赤城宗徳さん、今でいうと、玉澤徳一郎さん、中川昭一さん、石破茂さん等です。つまり、防衛と農政の二つの分野に熱中している政治家が多いのです。国家の存立に深くかかわるからです。

<環境・防衛族出現の理由>
 この延長線でいくと、ゴア前米副大統領は軍事の専門家から環境の専門家にもなっていきました。環境が核戦争よりも危険だと気付いたからです。ついでに、日本でこういう人がいるかというと、知られていませんが、谷津義男さんが農業と環境を二つの柱にしています。ちなみに私は多少欲張って安全保障(外務)、環境、農林水産(食料)の3分野を中心に活動しています。
 将来、前原さんには、得意分野に防衛の他に農政も加わることを願ってやみません。

<前原さんは民主党の中曽根康弘を目指すべき>
 2006年12月15日、「安倍の前原化現象の予感」で書きましたが、トップになる時期が少々早過ぎたようです。何事にも旬があり、私は食べ物の世界で旬産旬消を唱導していますが、旬が間違ったのです。政権を何度も潰し、何度か作ったなどと尊大な発言をする評論家や小泉純一郎元首相に、首相の候補などとおだてられてその気になってはなりません。
 私は民主党の中曽根康弘たらんとすれば良いような気がします。タカ派、若手ホープという点は共通です。中曽根さんは同じ齢の田中角栄さんに先を越されましたが、首相として5年間日本の舵取りをしました。首相になったのは64歳でした。それでも少しも遅くはありません。
私は、前原さんが研鑽を積み、成熟し頭に白髪がまじり、薄くなった頃に日本のリーダーのなることを楽しみにして待つ一人です。

投稿者: しのはら孝

日時: 2008年6月17日 18:36