2008.09.02

農林水産

残飯でニワトリを飼おう!-中野JCのほほえましい活動によせて- 08.09.02.

 中野JCの総会の第2部に出席しました。礼儀正しく、北信のJCでもスタイルがちょっとずつ違います。中野JCは律儀に来賓、新役員、新メンバーを一人ずつ紹介するという丁寧さで、我々の挨拶も入り、1時間20分ほどかかりました。

<親から子への引継ぎに一安心>
 その間ずっと同席していましたが、微笑ましいものも感じました。お父さんの名前と顔が彷彿するメンバーをゆっくり見られたからです。土建会社、ガソリンスタンド、歯医者、中小企業町工場、薬局の店主など、職業も様々です。地道に仕事が父から子へ継承されていることがよくわかります。もうひとつ微笑ましいのがありました。中野JCが食と命の大切さを教えるために子供達を養鶏場に連れて行き解体の現場まで見せる活動をしているということです。
 私は地域間格差についての挨拶を考えていましたが、この2つのことがありましたので急遽話を変えました。何故かというと、この2つのことに隔世の感を感じたからです。
一つは後継者が皆揃っているのに対し、農業は後継者がほとんどいないという惨憺たる状態です。後継者がいない業界がまともな業界と言えるでしょうか。JCのメンバーとあまりにも違うことを考えて欲しいと訴えました。

<身近な鶏>
 次は鶏です。こんなこと言っても年寄りの繰り事と言われるかもしれませんが私の小さい頃は鶏はそこらじゅうにいました。朝コケコッコーの声で起きてしまうこともありました。残飯が主な餌で、今高騰している輸入飼料穀物などありませんでした。
 家で作ったとうもろこしを乾燥させ、冬仕事に、機械に上から突っ込みグルグル回すと粒が取れていく。自給飼料造りでした。そして、農家の横には鶏小屋があり、鶏が農家の庭先を所狭しと走り回っていました。そして、鶏糞を畑に返していました。夕方になると鶏小屋に追い込むのが子供の仕事の一つでした。いつも小屋に入らない悪い癖のある鶏もいました。卵を小屋の中の指定した場所に産まず、自分の好みの場所にしか産まない鶏もいました。祖母や母が「卵貯金」をしていて、それで小遣いを稼いでいました。農家にとっては大事な現金収入源だったのです。そして栄養源でもありました。

<山羊の親子で知る母の愛情>
 他の家畜もいっぱいいました。牛や馬はガーデントラクターに取って代わられましたが、多くの農家では山羊も飼っていました。畑に行った帰りに草を刈ってくる、あるいは畑に連れて行き、りんごの木に繋いでその周りの草を喰わせておきました。糞はすぐ肥料になりました。まさに循環農業そのものでした。
更に、いわば情操教育の宝庫でした。小山羊は売られていきます。その時の母親は2日から3日泣き続けます。子山羊を抱いて前を行くと、心配した母親山羊が必ずトコトコとついてくるのです。母親の多大な愛情を山羊の母親を通じて学べたはずです。こんなことは農村では目白押しでした。

<養鶏大規模化で庭先養鶏が消失>
 ところが鶏が忽然と農家の庭先から消えていきました。そして大きな養鶏場ができていきました。その結果安い卵が生産され、卵が物価の優等生とつい最近までは言われていました。畑作などのいわゆる土地利用型農業と比べて一挙に大規模化が進み、全て外国の飼料穀物を餌にする「加工畜産」に変わってしまったのです。原材料である飼料穀物を外国から輸入し、工場ではなく農家が肉や牛乳や卵を製造することです。そして我々の目の前から鶏がいなくなりました。
JCの資料には、鶏の解体処理を子供たちに見せて、食と農の関係を教えていると自慢げに書いていました。

<祖父のチキンカレー>
 私は幸せなことに毎年見ていました。祖父が3人兄弟の長男の私の誕生日だけは卵を産まなくなった廃鶏を処分しチキンカレーを作ってくれたからです。私は今祖父にはすまないな~と言う気持ちがいっぱいです。長男は跡継ぎだから優遇されていたわけですが、冷遇され続けた弟が跡を継いでいます。
我家でいつも見ていたことを、わざわざJCが委員会を作って仰々しく見せなければならない時代になったのです。そこで私は中野JCに以下の提言をしました。

<2-3羽の庭先鶏ペット飼いの効用>
 あちこち支持者訪問をしていますと、高級な犬・猫が飼っておられる方が非常に多くみられます。動物好きなのだろうと思います。それならばちょっと発想を変えていただき、鶏も同じようなペットになるのではないでしょうか。
 東京と違います。中野市や山ノ内町のJCのそれぞれの家庭なら簡単にできることです。横に鶏小屋を作って鶏を飼えるのです。卵を食べ、産まなくなったら、鶏を解体してそして食べることをしたらいかがでしょう。JCの下に委員会を作って一部の子供達を連れて行くだけではなくて、一人一人が思い切って家の庭先で鳥を飼う運動を始めていただけたらいいのではないでしょうか。

<鶏の餌は残飯で>
 今循環社会ということを言われています。日本の食料自給率は下がっています。問題は残飯です。自給率は39%ですけれども、国内で流通した食品の2割は捨てられているのです。外食産業等が800万t、家庭の食べ残しが1100万tで合計1900万tが破棄されています。これを鶏の餌にすれば食品のロスも少なくなります。
 かつては猫の餌などは猫飯と言われるぐらい、残ったご飯に残った味噌汁をかけたものでしたが、ほとんどペットフードになっています。これも不謹慎です。食料価格が高騰しています。将来は先進国の家畜、あるいはペットと発展途上国の人間の食料の奪い合いになるだろうとも言われています。

<中野市ならではの運動>
 山村の鶏を飼えるスペースのある中野市や山内町では一工夫して鶏を飼って食べ物も自分たちで作ることが出来ます。
 子供達の情操教育にもなります。鶏の鶏糞でもって農地が豊かになります。卵も鶏肉も自家製でできます。昔のように10羽20羽飼う必要はなく、残飯で飼える程度の羽数でたくさんです。
地球環境にやさしい生き方を実践しようではありませんか。

投稿者: しのはら孝

日時: 2008年9月 2日 17:24