2014.12.03

政治

14年末総選挙シリーズ3(選挙の争点) アベノミクスは争点ぼかし -問うべきは安倍政治存続か否か- 14.12.03

<束の間のアベノミクス効果>
 今回の選挙、アベノミクスの信を国民に問うといわれている。しかし、そもそもアベノミクスが何なのか国民に知られているのだろうか。確かに昨年は、株価の上昇、円高から円安に、連日変わるそれらの数字に、アベノミクス効果と日本が一時期待に沸いていたことはあった。ところが、待てど暮らせど生活がよくなる気配がない。
 政治の世界は、ともかく奇数が好きで5つの公約やら7つの約束で、アベノミクスも他に漏れず三本の矢でできている。一本目の日銀の大幅金融緩和、二本目の財政出動、三本目に経済政策である。

<地元へのトリクルダウンなし>
 最近、一本目の矢に対しても、昨今アベノミクスは失敗したと評価する記事をよく目にする。確かに株は値上がりし、為替も円安になり、そればかりを金科玉条のごとく繰り返す安倍政権の虚勢に一見国が潤うように思えた。ところが実際は、株の値上がりは、機関投資家・外国人投資家や国内でも株式投資をしている一部の人が儲かるばかりで、一向にトリクルダウン(富める者が 富めば、貧しい者にも自然に富が滴り落ちる)する兆しはない。ましてや地方に皆無であった。

<円安で庶民の生活は苦しくなる>
 もう一方の円安は、為替差益で輸出企業は儲かったかも知れないが、そもそもの商品販売数自体が増えるわけではないので、工場のラインは変わらぬ生産体制のままで充分で、人手が必要で残業代が増えるわけでもなく、部品の需要が増え下請け企業が潤うわけでもない。つまり裾野には広がらなかったことが大きな見込み違いとなっている。それどころか、円安の影響でことごとく生活必需品も値上がりし、国民のくらしはアップアップとなった。

<だんだんしぼむ矢の勢い>
 これがアベノミクスで唯一成功したといわれている一本目の矢の結果である。少しややこしい話だが、国債が信用を失い長期金利が上昇する国の存続にまでかかわるリスク上昇まで抱え込んでしまった。二本目は、結局は従来型のバラマキばかりで資材費の値上がりや人手不足で消化しきれていない。三本目は、あってないような程度のもので、例の奇数の約束にこだわり無理やりつくった感が否めないものであった。

<失敗を悟り出した安倍首相>
 アベノミクスが非常に危ない状況にあることを、安倍首相も自身が認識しているのではないか。昨年は、アベノミクスへの国民の期待感を背景に、いつも強気に民主党をこきおろしていた予算委員会でも、最近は「それならば何をすればいいのか」と声を荒げ開き直っている。そんなものの信を問う必要があるのかは甚だ疑問である。今回の解散は、失敗に気づき、これ以上悪くならないうちにと慌てて打ち出した向きもある。

<安倍政権を止めるのは内の公明党、外の民主党>
 今回この選挙で問われるのは、破綻しようとしているアベノミクスばかりではない。集団的自衛権の憲法解釈の変更、特定秘密保護法、原発の輸出や再稼動への取り組み等、強引に押し進めてきた政策すべてを、信任するかどうかを問われているのだ。自・公が過半数を獲得すれば、安倍路線を承認したことになってしまう。
 我が民主党は、未だにそれを単独で食い止める力は戻っていない。政権内部では、公明党に力を発揮してもらわねばならない。外では民主党しかなく、この一方的な流れを食い止める大きな勢力として、この選挙を必ず勝利しなければならない。
 そして、国民には、本当にこの安倍路線でいいのかと、改めて問いかけていきたい。


《明日のミニ集会予定 12月4日(木)》

17:30 小布施集会(中扇公会堂 小布施町小布施1210-43横)
18:30 高山村集会(中山会館 高山村大字中山中原1396)
19:30 須坂八幡集会(八幡公会堂 須坂市墨坂2-4-21)

投稿者: しのはら孝

日時: 2014年12月 3日 13:49