5つの政策
04外交安保
メディアは毎日のように「ウクライナへの軍事侵攻」「台湾有事」と煽りたて、世論も防衛力の強化はやむを得ないと傾いています。しかし、一度頭を冷やしてもらいたと思います。先の大戦から我々は何を学んだのでしょうか。 専守防衛に立ち返り、アメリカと中国の衝突を避けるよう努力をするのが先進国、平和国家たる日本の役割だと思います。
2025
-
【25夏中国シリーズ④】中国の行き過ぎたプロパガンダには日本は抗議すべき -「南京写真館」「731」と2本の映画による抗日煽動はあまりに大人気ない-25.10.07
-
【25夏中国シリーズ③】大国アメリカと中国のそっくりな驕り-中華思想とアメリカ第一主義は同根- 25.10.06
-
【トランプ関税シリーズ⑦】【令和のコメ騒動シリーズ⑥】 徴税権は国家の権限でありトランプ流の関税政策に乗った方が得ではないか ―日本も高関税により農林業を復興すべし―25.07.21
-
【トランプ関税シリーズ⑥】 【令和のコメ騒動シリーズ⑤】 アメリカの自動車船の入港料は安全保障と製造業の復活の一石二鳥を狙う ―日本も弱い産業分野のテコ入れに全力を上げるべきでは―